人はこの世に生まれたからには、人生を最後まで全うしなければなりません。辛いこと悲しいこと嬉しい事喧嘩にもなる事様々な経験を積み重ね日々進歩していきます。人との繋がり助け合い、感謝の気持ちを忘れず神仏に手を合わし、他の人との比べる事なく自分自身を高めて行くことが一番大切です。
2017年01月28日
1月28日お不動さん
posted by 高天原本宮 at 22:32| 日記
2017年01月24日
ツイッター始めました
この間からツイッターを始めました。ブログも最近頑張って更新しています。ツイッターは2つで(高天原本宮ペット鈴木)と(高天原本宮鈴木)です。また、リツイートお願いします。
posted by 高天原本宮 at 20:54| 日記
2017年01月17日
2017年01月15日
2017年01月13日
老人ホーム身体健康ご祈祷
1月12日フォーユー門真さんのご入居されています方々と勤務されています方々の今年の身体健康の祭典をしてきました。毎年伺わせていますが、ご奉仕させていただきまして、祭典中皆様ご静粛でお聞き戴き、こちらの方が頭が下がる気持ちです。場所は一階のみなさんが食事をされます広いスペースでされていただいております。感謝感謝です。
posted by 高天原本宮 at 23:19| 日記
鞍馬山参拝
今年初めての鞍馬山参拝してきました。朝早くに行き、きもちよかったです、少し雪が降る中、屋根にはほんのと雪が積もっていました。本殿をまずお参り(祝詞とお経は唱えます)そして、光明神殿へ魔王尊天様にお会いしました。良かった、良かった。お参りしていますと不思議な出来事がいつもおこります。お参りの途中丁度日が射してきまして、屋根に少し積もった雪がぼたぼたと水滴を落としていましたが、急に水滴がバーと豪雨のように音を立て、表で木をお炊き上げされていましたが、その火が豪雨と同時にバチバチと凄い勢いのある音にかわり、魔王尊様のローソクが火柱が大きくなり、突然の音にビックリしながらお参りしました。
posted by 高天原本宮 at 22:45| 日記
2017年01月10日
えべっさんお祭り えべっさんお祭り えべっさんお祭り
高天原本宮では、毎年十日に十日戎祭を執り行っています。午前10時半から祭典をしています。福熊手と福箕をご予約でご神殿で祓い清めお渡ししています。祭典終了後は甘酒を振舞っています。祭典前後には(商売繁昌笹もってこい〜〜)の音楽を流して。
是非一度ご参拝下さい。
是非一度ご参拝下さい。
posted by 高天原本宮 at 22:14| 日記
2017年01月08日
高天原本宮 交野ペット納骨堂
交野市の当宮にペット納骨堂オープンしました。ペット永代供養墓横の観音堂《白寿観音像》内に設営されています。観音さまに見守られながらペットを供養致します。
posted by 高天原本宮 at 20:55| 日記
2017年01月07日
大阪府交野市高天原ホール
大阪府交野市の高天原本宮交野家族ホールでは、1組だけの葬儀を行なっています。葬儀ホールとして皆様にご利用されています。当ホールは交野の(源氏の滝)の所にあり、ハイキングコースであります交野山があり、沢山の方々がウォーキングされています。鳥のさえずり心が癒されます場所です。ご神殿、観音像に囲まれ清らかな気持ちになります。是非お参りも兼ねてお越しください。
posted by 高天原本宮 at 21:53| 日記
2017年01月02日
供養について
時代と共に省略されてきました、ご葬儀について一言申し上げたいと思っています。
まず、仏式でも神式でも同じなのですが、葬儀をされない方が多くなっています。最後のお別れはしてあげて欲しいと思います。今の現状として葬儀中の初七日、十日祭がお多くなっています。
これも、時代です。また、仏式での四十九日、百箇日、一周忌、神式では50日祭、100日祭、一年祭などなど、段々と省かれています。亡くなればそれで終わりという感覚は理解し難いです。なんのために仏壇かあるのか、なんのために御霊社があるのか
ご先祖に手を合わせてありがとうの気持ち、感謝の気持ち、今の自分かありますのはご先祖がいてこそ。要所要所で亡くなられた方の供養をしてあげましょう。
何もかもを無くさずに…
まず、仏式でも神式でも同じなのですが、葬儀をされない方が多くなっています。最後のお別れはしてあげて欲しいと思います。今の現状として葬儀中の初七日、十日祭がお多くなっています。
これも、時代です。また、仏式での四十九日、百箇日、一周忌、神式では50日祭、100日祭、一年祭などなど、段々と省かれています。亡くなればそれで終わりという感覚は理解し難いです。なんのために仏壇かあるのか、なんのために御霊社があるのか

何もかもを無くさずに…
posted by 高天原本宮 at 22:09| 日記